つらつらと、ゆらゆらと、

釣りとダンスと旅行が好きな大学生。日々細々と生きてます。ここは、自身の趣味や気になったことが、つらつらとゆらゆらと綴られてく場所。

威力抜群!ダイソーのジグを使ったショアジギングで青物は釣れる!!

f:id:kyatap4869bf12:20190826225211j:plain

最近流行ってきている釣り。釣りに行くたびに、以前よりも釣り人が多くなったなと感じます。

釣りには様々な釣り方があり、釣れる魚もいろいろいますが、みなさんは青物を釣ったことがありますか?

寝ても覚めても釣りが大好きな私ですが、今回は青物釣りに行ってきました。

青物とは、アジ・サバ・イワシなどの小型回遊魚から、ブリ・カツオ・マグロなどの中〜大型回遊魚までたくさんいますよね。

大きな青物を釣る釣りといえば、船に乗り沖に出て釣るイメージが強いですが、なんと堤防からでも釣れちゃいます!

というわけで、今回はショアジギングというものをしてきました。

 

 

ショアジギングとは

ショアとは日本語で岸という意味。ジギングとは、メタルジグという金属の塊を使って魚を狙う釣りのこと。

そのためショアジギングとは、岸からメタルジグなどのルアーを使って釣りをすることを言います。

このショアジギングですが、比較的軽いジグを用いて行うことをライトショアジギング(LSJ)とも言います。

ライトショアジギングとは、20〜40gのメタルジグを使って釣る場合に用います。

今回のジグは30gのダイソージグを使用したのでこちらに当てはまりますかね。

今なんかは、15g程度の軽いジグを使用して行うスーパーライトショアジギングなるものもあります。

 

では続いて、私が今回釣行に行った際の装備を紹介します。

 

 

装備

ここからは、私が今回の釣行の際に使用したロッドやリールなどの紹介をしていきます。

 

ロッド

REALMTHOD(リアルメソッド) SEABASS-SP

今回はこの竿で行ってきました。初めてのシーバス用として購入したこのロッドですが、価格が安い上に初心者特有の雑さで扱っても壊れなかった良いロッドです。

他のロッドに比べてコストパフォーマンスはかなり良いので、初めての方にはオススメです。

 

リール

シマノ ナスキーC3000

こちらは有名なリールですね。使っている方も多いと思います。

私が使用しているのはハイギア(HG)モデルだったと思います。

正直リールはこれがあれば広範囲の釣りに対応できます。

値段の割にハイスペックなので、とてもオススメですね。

リールは釣りをする上でも非常に大切なものの一つですので、これくらいのパフォーマンスのものを買っといたほうがいいです!

 

ジグ(ルアー)

今回は、全て100均のダイソージグで行いました!

ちなみに、ダイソージグの種類や使うメリットなどについて詳しく書いた記事はこちらになりますので見て行ってください!

 

kyatap4869bf12.hatenablog.jp

 

果たしてこんなもんで本当に魚なんて釣れるの?!

結果はいかに!!

 

 

実際に行ってみた!

今回は朝まずめを狙って朝早くに起き(クソ眠てぇ)釣り場へと向かいました。

日の出は5時13分、満潮は6時18分、大潮という潮回りで行ってきました。

釣り場に着いたのは4時30分。

空はうっすらと白み始めており、波は多少強かったですかね。

私は、日の出までの儚げな、それでいて徐々に明るくなっていき水平線から太陽が顔を覗かせるこの夜が明ける時間帯が大好きです。この気持ちが分かるという方もいるのではないでしょうか。

 

4時40分頃から釣りを始め、1〜2回ほど何かの反応を感じたような気がしましたが、5時20分まではうんともすんともアタリなし。

「時合いがまだなのかなー、釣れないなー」と思っていた矢先、1匹釣れました。

何が釣れたのかというと、

f:id:kyatap4869bf12:20190806121141j:plain

カサゴです。

ショアジギングでもよく釣れるこのカサゴさん。遊んでくれてありがとう。

そんなに遅く巻いていたつもりは無かったのですが、「釣れないなー」とタラタラ巻いていた時に食ってきました。

 

魚の反応があったので「そろそろ時合いかな」と思い、気を引き締め竿をシャクっていると、ギュイーンとドラグが鳴り何かがヒット!

魚とのファイトを楽しみつつ釣り上げてみると、

f:id:kyatap4869bf12:20190806122401j:plain

釣れました。ツバスです。

私は関西出身なのでツバスと呼ぶのが普通だと思っていたのですが、関東ではワカシと呼ぶそうですね。

ここから釣れ出したので、最初の1匹以外の写真を撮る余裕がありませんでした。

この日は比較的大きくシャクった方が反応が良かったです。

5時30分から7時00分までアタリが続き、それからはパッタリと途絶えたので、7時30分頃に納竿しました。

 

最終的には、

f:id:kyatap4869bf12:20190806124412j:plain

 

結果として、ツバス8匹・カサゴ1匹の計9匹でした。

f:id:kyatap4869bf12:20190806124213j:plain

 

 

まとめ

今回はショアジギングに行ってきました。

結果は良好!いっぱい釣れて大満足!!

朝早くから起きて行った甲斐がありましたね!とっても気持ち良かったです!

大きくしゃくった方がこの日は反応が良かったですが、これは日によって異なります。

あまり激しくしゃくらない方がいい日もあれば、ただ巻きの方が反応がいい日もありますし、その日の魚たちのコンディションによって反応はまちまちです。ですので、いろいろな誘い方を試してみて、一番反応が良いアクションを見つけ出せるかどうかが釣れるかどうかに関わる重要な要素の1つであると言えるでしょう。

 

使用したルアーですが、今回は100均のダイソーで売られているジグを使いました。ここまで見ていただいた方ならその効果がどれほどのものか分かると思いますが、実際に100均の釣り具でも釣れるんですよね!

私個人の感想ですが、釣果的には普通に釣れてしまいますので100均だからといって全く問題ないです。

実際にはアシストフックやトレブルフックは付けたり付け替えていますが、それでもやはりコスパは良い!

100均のダイソーに売られているメタルジグなので、釣行の際に根掛かりなどでロストしても「100円だから別にいいや〜」くらいの気持ちでいることができ、精神的にも負担がありません。これは釣りをする上ではとても重要なことだと思います。

塗装はすぐに禿げてしまいますが、正直塗装が禿げてもキラキラ光ってくれるためあまり関係ありません。上に載せている実際に釣った画像でも、塗装がはげていても釣れていることが分かると思います。

今回使用したダイソーのジグは「ジグロック」という商品名で販売されています。色はブルーピンク、シルバー、グリーンの3色が売られています。私的には、ブルピン(ブルーとピンクで作られているジグ)とシルバーのジグを買っておけば大丈夫だと思っています。

グリーンのジグは釣れないことはないですが、他の2色のジグと比べるとあんまり反応が良くないような気がします。たまにダイソーの釣具コーナーに行ってみると、売れ残ることが多いためか「グリーンしか売られていない!」みたいなこともありますが、ホログラムの折り紙なんかを貼り付けてトップコートでも塗っておけば自分で好きな色が作れますので、グリーンのジグでも改造すれば立派に使えますよ。

もし自分で作るのはめんどくさいという方には、すでに作られてあるジグを買うのがいいでしょう。

おすすめはメジャークラフトの「ジグパラ」

これさえあれば狙える範囲の魚種であれば基本どんな魚でも釣れます。100円よりはどうしても高くなってしまいますが、ジグの中でもコスパが良く、アシストフックも初めから付いているので持っておいて損はないです。100均だけじゃどうしても不安な場面もありますしね(笑)

1つ2つタックルボックスに忍ばせておくのがおすすめです。

 

今回は100均のメタルジグで実際に魚を釣ってきました!

もし使われていない方は、ぜひ100均のダイソージグを使ってみてください!